【しあわせバイ信州Must buy items #23】地域の魅力を掘り起こす『しなのづくり』を通じ信州の新たな魅力を県内外へ発信する、ながの東急百貨店@長野県長野市

皆さまおなじみのデパート、ながの東急百貨店。創業は1958年。長野駅前に位置し、衣料品をはじめ、生活雑貨、食料品まで幅広くそろえる県内随一の百貨店です。1966年に現在の場所に移転し、来年で60周年を迎える同百貨店の営業本部長の飯島さんに、しあわせバイ信州にまつわるお話を伺いました。

目次

地域の魅力を掘り起こし、発信する『しなのづくり』の取り組み

地域のハブとして、県内外さまざまな商品を紹介する役割を担う、それが地域の百貨店の役割と飯島さん。

「現在、我々が進めているのが『しなのづくり』という取り組みです。地域の皆様の商品を掘り起こし、販路を広げるお手伝いをさせていただいたり、商品をつくる方々を応援する、そんな想いで進めています」

『しなのづくり』のコンセプトは「地域の魅力を発信し、地域と共に暮らしを育むこと」。長野県でこれから注目されそうなものをいち早くピックアップし、地域の方々へ伝えていくことのほかに、ゆくゆくはオリジナル商品を開発していくことも視野に入れているそうです。

「県内の老舗企業様と手を組んで コラボレーション商品をつくりたいと考えています。今までは我々の“目利き力”を生かした“発掘”と“編集”という部分に力を入れてきましたが、今後はそれだけにとどまらず、県内のいろいろな企業様を巻き込んで、さまざまな取り組みをしていきたいです。今後は行政や新聞社、テレビ局などとも手を組んで、一緒に県内外に向けて発信していく機会を設けていければいいですね」。

『しなのづくり』 の取り組みのひとつが、松本の井上百貨店とのコラボ商品です。「井上さんと垣根をこえて長野県を盛り上げることを一緒にやりませんか?ということではじまったプロジェクトです」。2024年夏に、長野は栗菓子、松本は飴菓子、それぞれ老舗菓子店3社の商品を詰め合わせた「信州百貨玉手箱」を発売。昔だったら考えられなかった長野市×松本市の同業者コラボが実現しました。

実際に来て見て感じることができる百貨店というステージ

長野駅前という場所柄、信州土産の品ぞろえも多彩。伝統工芸品もあり、地下へ行けば地酒や銘菓、果物などがそろうのも百貨店の魅力です。

「本館5階には長野県の伝統工芸品や県内で活躍しているクラフト作家さんの作品を扱っているフロアがあるんですよ」。ここでは

国指定の伝統工芸品、木曽漆器や信州打刃物、そして若手作家の陶器や木のパン皿などを展示販売しています。

館内には信州の魅力を発信するさまざまなステージがあるのですが、それでも「まだまだ発信力が足りないと感じている」と飯島さん。昨年は東京の「東急百貨店たまプラーザ店」で開催された「ながのマルシェ」に出店。長野県を知ってもらい、ファンを作るために飯島さん自らブースに立ち、牛乳パンやお酒に合うグロサリーなどを販売してきたそう。「我々ができることはほんの一握りかもしれないですが、信州ブランドを少しでも高められることができればと思っています」。

長野市と協同しスタートアップ起業を応援!

また、『しなのづくり』の取り組みとしては、長野市が進める、起業から5年以内のスタートアップ企業や若手の事業者を応援するプロジェクト「ナガノミライマルシェ」にも参画。「ナガノミライマルシェ」とは、長野市内に店舗や製造所、事務所があり、販路拡大に熱意のある事業者が出店できる「ステップアップ支援型マルシェ」です。長野駅前の好立地で出店販売することは、次のステップへの「一歩」につながるとし、その「一歩」を支援し、長野市の未来が元気になることを目指している取り組みです。同百貨店もその趣旨に賛同・協力し、定期的にイベントが開催されています。

マルシェに出店してもらった事業者のなかには、これを機に「信州名産品」というお土産売り場で商品を販売できるケースもあるそうです。「ほかにも我々のグループ会社を紹介したり、オンラインで販売したりなど、事業者さまのお手伝いができればと考えております」。

今後は、県内外問わず『しなのづくり』を表現していくリアルな場づくりを進めていきたい、と飯島さん。「ECサイトが活発化しているなかで、我々には実際に見て話して感じていただける、駅前のリアル店舗というステージがある。ここじゃなければできないという商品をそろえていき、長野県に来たら必ず行くべき場所となっていきたい。そのためのコンテンツも、今後もっと拡大していければと思っております」。

2026年には60周年を迎えるながの東急百貨店。「今までは独自の視点で作り上げていたものを『しなのづくり』を通じて、仲間がどんどん増え、できることが広がっていく。いろいろな企業が手を組み連携していくことができれば、長野を強く一緒に盛り上げていくことができると信じています」。

信州の「しあわせな未来」をつなげていくために、今後のながの東急百貨店の取り組みにも注目です!

■ながの東急百貨店
https://www.nagano-tokyu.co.jp/

よかったらシェアしてね!
目次