地域に愛されて半世紀。今回、「土曜はこれダネッ!」から紹介するのは創業50年以上の食堂特集です。長く愛されてきたのには、やはり訳がある!人気メニューとともに紹介していきます。
最初は松本市沢村の『食事処 味栄(みさか)』。今年でちょうど創業50年を迎えました。

「ザ・食堂」 人気メニューはレバニラ炒め定食
暖簾をくぐると、「ザ・食堂」と呼ぶにふさわしい落ち着いた雰囲気。小林保延さん・美幸さん夫婦が二人三脚で守ってきた味がそこにあります。
「はい、どうぞ」と出されたのは人気メニューの「レバニラ炒め定食」。丼ご飯が標準です。

レバニラ炒めは、洋食店で修業した小林さん特製のタレが味の決め手。しょう油の他に、白ワインを使っていて、レバー特有のクセを和らげ、ワンランク上の味わいに仕上げています。まろやかな味わいのレバーに、シャキシャキのもやしとニラ。ご飯が進むのも納得です。

山賊焼きも特製ダレに漬けてから
「山賊焼き」も白ワイン入りの特製ダレに漬けてから揚げています。カリッと香ばしい衣からは、ニンニクの香りが広がり、噛めば肉汁が溢れます。


味に自信!秘伝のタレで仕上げる絶品ジンギスカン
「絶対にうまいから!」とご主人・小林さんが自信をもって提供する、もう一つの特製ダレの定食があります。「ジンギスカン定食」です。

タレには、玉ねぎ、人参、みそなど10種類の食材が入っています。「ザラメ、トウガラシ、ニンニク・・・」と次々と食材を挙げるご主人を、妻・美幸さんが苦笑しながら止めます。企業秘密ですもんね。
肉とキャベツを、この少し甘めのタレをつけて食べると、旨みが口いっぱいに広がります。当然ながら、ご飯にも合います!

「『おばちゃん来たよ』とか、『お母さん来たよ』とか、『ただいま』って言ってくれる人もいたりして、それがすごく励みになります」と話す美幸さん。夫婦で守ってきた味と和やかな雰囲気が人気の理由です。

食事処 味栄
場所 松本市沢村3ー3ー1
電話 0263ー35ー4431
時間 11:00~13:30/17:00~20:00
休み 日曜
場所 松本市沢村3ー3ー1
電話 0263ー35ー4431
時間 11:00~13:30/17:00~20:00
休み 日曜
