善光寺の門前で夏のスタミナグルメを求めて訪れたのは、飲食店が集まる「ぱてぃお大門」の『頼藤鮎』。店名のとおり、アユ料理を提供している店ですが、夏の人気メニューは「うな重」です。
香ばしさ抜群 九州・熊本仕込みのうな重
照り輝く「うな重」。夏のスタミナ料理の王道中の王道です。こちらの店の焼き方は関西風。蒸す工程がないため、表面はパリッと香ばしく、中はふっくら。うま味を閉じ込めた仕上がりになっています。

本店は熊本のアユとウナギの問屋だそうで、タレには九州の醤油と熊本でみりんの代わりに使われる赤酒が使われています。上品な甘めのタレが、サクッ、フワッの身とご飯に染みわたり、極上の味です。


九州ナンバーワン「鮎の駅弁」が長野で味わえる
看板の鮎料理も見逃せません。紹介してもらったのは、アユの甘露煮と塩焼き、アユの出汁で炊いたご飯の豪華なセットです。

アユは熊本県の南部を流れる球磨川で獲れた天然もの。そのアユを使って本店がつくる甘露煮の駅弁「鮎屋三代」は、九州駅弁グランプリで3年連続1位を獲得した絶品です。
炊き込みご飯と一緒に食べれば、創業120年の老舗が手掛ける駅弁の味を遠く離れた長野市で楽しめるのです。

甘露煮は柔らかく、甘めの味付け。あっさりした炊き込みご飯と一緒に食べれば、納得のおいしさです。
この夏、川魚を知り尽くした店ならではの味を楽しんでみてはいかがでしょうか。

鮎と鰻の専門店 頼藤鮎
場所 長野市大門町55-1-1
電話 050-8892-8538
営業 11:00~LO19:00
休み 不定休