秋のお出かけ先に、ミュージアムやアートスポットはいかが? ということで、今回は科学・アート・グルメに注目して、おすすめスポットを紹介します。まずは佐久市の『sakumo(サクモ)佐久市こども未来館』です。
子どもたちに人気の体験型ミュージアム
ブラキオサウルスの子どもがお出迎えしてくれる『sakumo(サクモ)佐久市こども未来館』。生き物や宇宙など、子どもたちの好奇心を刺激する展示物にあふれています。


県内最大級のプラネタリムも。800万個の星を、その色まで再現した美しい星空を楽しめます。

宇宙への夢を体験!
名誉館長は川上村出身の宇宙飛行士・油井亀美也さん。油井さんのコーナーには、少年時代に使っていた天体望遠鏡などが展示されています。天文少年が夢をかなえ、「中年の星」に。今、国際宇宙ステーション・ISSで二度目の活動中ですね。


館内には宇宙飛行士になる訓練…気分を味わえる「ムーンウォーカー」があります。地球の約6分の1という月の重力を体験できるんです!

「出動スライダー」も人気のアトラクション。3階から2階まで滑り降りるチューブの滑り台です。けっこう、急こう配です。「出動!」という言葉の響きにぴったりのスピード感を体験できます!

遊びながらサイエンスを学ぶ楽しさ
土日・祝日には体験工房でワークショップも開催。「科学のこと、宇宙のこと学べるコーナーがたくさんありますので、ぜひ体験に来て下さい」と話す館長のTOPAさん。遊びを通してサイエンスに触れることができるのが、この施設の最大の魅力。ここで遊んだことがきっかけで、将来、油井さんのようになる子もいるかもしれませんね。

sakumo(サクモ)佐久市こども未来館
場所 佐久市岩村田1931-1
営業 9:30~12:30/13:30~16:30
電話 0267-67-2001
休館 木曜
WEBサイト https://kodomomiraikan.jp/
場所 佐久市岩村田1931-1
営業 9:30~12:30/13:30~16:30
電話 0267-67-2001
休館 木曜
WEBサイト https://kodomomiraikan.jp/