色づく山々に美味しい食べ物。もうすぐ秋の行楽シーズン本番ですね。そこで今回はおすすめ行楽スポット&グルメを紹介。最初は長野市戸隠から。紅葉の名所・鏡池は10月中旬から11月上旬に見ごろを迎えますが、その前に戸隠を満喫する情報をチェックしましょう!
戸隠と言ったら・・・やっぱりそば
戸隠神社・中社の近くにあるそば処の『仁王門屋』。店名は、かつてここに仁王門があったことに由来しています。

看板メニューは、器がすり鉢の「仁王様そば」。店主・横川幸喜さんが打ったそばの上には、エビやナスの大きな天ぷらが3つ。さらにとろろ、卵、山菜、切り干し大根などの具材がトッピングされています。「仁王様らしいメニューを」と考案したということで、その名にふさわしくボリューミーです。

2階のカフェで、そばスイーツも堪能!
魅力はそれだけではありません。実は2階に『Cafe a-hum(あうん)』があり、妻・理恵さんが作る独創的なスイーツを味わえるんです。人気の「そばシュークリーム」は、そばを使った生クリームとカスタードクリームの2つの味が楽しめます。


これからの季節におすすめなのが「戸隠そばモンブラン」。土台は、そばのシフォンケーキとそばのムースで、そこに小布施栗100%のペーストがたっぷりと絞られています。そばと栗、信州の秋を代表する「二大名物」が融合した贅沢なスイーツ。甘さ控えめの塩カスタードとコクのある栗のムースの組み合わせが絶妙です。下で「天ざる」を食べたあと、「モンブラン」をペロリ、という人もいるそうですよ。


500種類もの植物が植えられたガーデンへ
『仁王門屋』から車で5分ほどの場所に位置する『Workcation Place 花伝舎(かでんしゃ)』にも足を延ばしてみました。こちらは総合環境企業ミヤマが整備する庭園で、土日・祝日には無料開放されています。約7800㎡に500種類もの植物が植えられ、「トガクシソウ」など絶滅が危惧される植物の保護活動も行われています。

戸隠の秋を彩る草花
現在は秋の花が美しく咲き誇っています。つり舟のような形をした花が印象的な「ツリフネソウ」、その名の通り水引きのような赤い花が特徴的な「ミズヒキ」、模様がかわいらしい「アケボノソウ」など・・・。標高1000mにあるため、吹く風は涼しく、秋を先取りできる場所でもあります。

秋本番を迎える戸隠。せっかくおでかけするなら、食も景色も満喫してみてはいかがでしょうか。
場所 長野市戸隠3419
電話 026-254-2244
営業 そば 10:30〜16:00 (LO15:30)、カフェ11:30〜16:30(LO16:00)
休み 金曜 第3木曜 (カフェ臨時休業あり)
WEBサイト https://www.niohmonya.com/
場所 長野市戸隠2541-5
電話 026-285-4166(ミヤマ株式会社広報室)
営業 一般開放… 10/26までの土日祝日9:00~15:00 ※無料
WEBサイト https://www.miyama.net/products/workcation-place/workcation-place-1.php