7月12日(土)・13日(日)長野県内のイベント10選 今週末もおでかけを楽しもう!

梅雨明けはまだ? 夏本番の暑さの中、この週末も夏祭りなどが目白押しです。お隣の新潟・上越市では海水浴場が営業開始。2025年7月12日(土)・13日(日)に開催されるおすすめのイベントをご紹介します♪

目次

北信エリア

■7/12(土)・13(日) 『ながの祇園祭』(長野市)

\豪華な屋台が善光寺門前を巡る夏の風物詩/

ながの祇園祭は弥栄神社の御祭礼。「悪疫退散・家運弥栄」を祈る夏祭りです。12日に前夜祭にあたる「宵山」があり、セントラルスクゥエアではオープニングセレモニーの後、屋台やステージでの演舞が楽しめます。13日はメインイベントとも言える「屋台巡行」。白馬に乗った「お先乗り」の少年を先頭に、門前の4地区が誇る絢爛豪華な屋台が市街地を巡ります。各所で獅子舞や木遣りの奉納もあり、見ごたえがある夏まつりです。

■7/12(土) 『善光寺びんずる市』(長野市

\人と人をつなぐ人気の「手づくり市」/

善光寺びんずる市は、お釈迦様の愛弟子「びんずるさん」にちなんで、善光寺境内および周辺で開催される手づくり市。2013年から毎月第2土曜日に開催されています。手作りクラフト(布製品、革小物、木工品、陶磁器、アクセサリーなど)やパン、スイーツ、コーヒー、ジャム、ジュースといった加工品、さらには出展者が育てた野菜や果物なども販売され、人と人をつなぐ「ご縁の場」となっています。

過去の開催の様子

■7/12(土)・13(日)『信州キッチンカーフェスティバル』(千曲市)

\千曲市で県内最大級のキッチンカーフェス/

県内を代表するキッチンカー約20台が集結する人気のイベント。記念の第10回は7月12、13日に千曲市の「湯のさと ちくま白鳥園」多目的広場で開催されます。白鳥園の屋内では『マルシェここニコ』も同時開催。13日には芝生ステージで太鼓やダンスなども披露されます。

東信エリア

■7/12(土)・13(日) 『信州上田祇園祭』(上田市)

\熱気にあふれる上田の市街地/

上田の城下町に400年以上続く伝統の夏祭り。中心市街地(大手町通り、中央交差点および各主要通り)で約40基の神輿と約3,000名の参加者が練り歩き、街に熱気があふれます。海野町では「お舟の天王山車曳航」が12日午前10時から12時まで行われる予定です。

■7/12(土) 『こもろ市民まつり・みこし』(小諸市)

\夏本番を告げる小諸市の市民祭/

1971年から始まった「こもろ市民まつり」。毎年多くの人出で賑わう地域の一大イベントです。特に「みこし」は、熱気あふれる神輿の練り歩きが見どころ。昼は「子どもみこし」、夜は「大人みこし」が行われます。約50基の神輿と大人と子ども合わせて約2,500人の担ぎ手が参加し、小諸の夏の風物詩となっています。8月2日(土)は浅間山の噴火音にちなんだ踊りを披露する「ドカンショ」が行われます。

■7/13(日) 『くつかけ市場』(軽井沢町)

\好評の定期開催マルシェ/

中軽井沢駅前で定期的に開催されて好評のマルシェ『くつかけ市場』。今月も13日(日)に開催されます。ガパオライス・ガレット・ドネルケバブなどのキッチンカー、焼き鳥・焼き菓子・シフォンケーキ・わらびもち・卵・りんごジュース・コーヒーなどの飲食、クラフト、占いなど25店が出店。今回はワンちゃん用のプールや水飲み場も用意されます。

中信エリア

■7/13(日) 『ホタルを見る集い』(朝日村)

\幻想的なホタルの光で夏を感じよう/

13日(日)の夜、朝日村の武居城公園でホタルの鑑賞会が開かれます。ホタルの種類はヘイケボタル。当日は武居城公園を管理している柳澤令一さんからヘイケボタルの説明も。当日参加OKですが、車は可能な限り乗り合わせてきてほしいとのことです。7月18日(金)・19日(土)には野俣沢林間キャンプ場でヒメボタルの鑑賞会も開かれます。足元を照らす懐中電灯を忘れずに。靴は汚れてもよいスニーカーなどで。

南信エリア

■7/12(土) 『ヘブンスそのはら』夏季営業スタート(阿智村)

\ロープウェイで標高1400mの山頂駅へGO/

『富士見台高原ロープウェイ・ヘブンスそのはら』が12日午前9時から、夏の営業を始めます。夏の平均気温25℃の涼しい高原には、たくさんのお花やアトラクションがいっぱい。アスレチックの「こどモリ」がこの夏、グランドオープン。ツリーハウスやターザンロープなどが楽しめます。ドッグラン「ワンちゃん広場」は3カ所あり、ペット連れでも気軽に訪れることができます。展望台リフトを乗った先の「展望デッキ ソライロ」からは標高1600mからの絶景が楽しめます。

■開催中~8/31(日)『日本一の星空 阿智村七夕まつり』(阿智村)

\星空の村で2カ月間開催 夏の風物詩/
7月1日~8月31日、阿智村で昼神温泉を中心とした大規模な夏祭りを開催。竹あかり演出家による幻想的な竹あかりが温泉街を彩り、宿泊者の願いを叶えるキャンペーンや街歩き謎解きイベントなど、多彩な企画も。日本一の星空認定地ならではの星と竹あかりが織りなす美しい光景を楽しめます。

新潟・上越エリア

■7/12(土)~ 上越市の4つの海水浴場が営業開始(新潟県上越市)

\いよいよシーズン到来!/

北陸新幹線の開業により、首都圏からもっとも近い日本海となった上越の海。水質の良さが最大の魅力です。「なおえつ海水浴場」、「たにはま海水浴場」、「鵜の浜海水浴場」、「柿崎中央海水浴場」が12日、営業を始めます。『信州の海』として親しまれている上越の海水浴場で今年も夏を満喫してみてはいかがでしょうか。

なおえつ海水浴場

よかったらシェアしてね!
目次