長野県の山あいに佇む自然の恵みに包まれたオアシス「長者(ちょうじゃ)の森」。標高1,250mの涼やかな高原で、四季折々の表情を見せる豊かな森と清流が訪れる人々を出迎えてくれます。コテージやキャンプサイト、アクティビティが充実した総合アウトドア施設として、2025年シーズンから新たな運営体制でスタートしました。

◆自然環境を守りながら人々の憩いの場に
長野県南佐久郡北相木村に位置する「長者の森」は、今シーズンから新たな運営体制でリニューアルオープン。北相木村から運営を引き継いだ新しい管理人の岡部さんは「ここまで豊かな自然が揃っている施設は他にあまりない。アウトドア好きな層からビギナー層も楽しめる施設です」と第一印象を語ります。

緑豊かな森に囲まれた敷地内には、趣の異なる5種類のコテージをはじめ、2種類のフリーサイト、区画整備されたオートサイト、大浴場も楽しめるロッジなど、多様な宿泊施設が点在しています。施設全体が「地域の財産である美しい環境を守り、人々が集まる憩いの地とすること」をコンセプトに整備されており、地域住民や訪れる人々が「長者の森に来たい!」と思えるような場所を目指しています。
◆5種類のコテージから河川沿いのキャンプサイトまで多彩な宿泊スタイル

「長者の森」の人気宿泊施設は、何といっても設営不要でのんびり過ごせる5種類のコテージ。シャワー付き、ユニットバス付き、バリアフリー仕様、薪ストーブ付き、大型タイプなど、グループの人数や目的に合わせて選べるのが魅力。特に薪ストーブ付きのコテージは、涼しい高原の夜に暖かく過ごせると人気です。

コテージ内は木のぬくもりを感じる落ち着いた空間で、リビングにはダイニングテーブルとイスが配置され、家族やグループでゆっくり過ごせるようになっています。浴室も清潔感があり、快適に滞在できる設備が整っています。

キャンプを楽しみたい人には、釣りや水遊びも楽しめる河川沿いのフリーサイトと、木々に囲まれた森のフリーサイトの2種類がおすすめ。マイナスイオンたっぷりの環境で、日常を忘れてリラックスした時間を過ごせます。
また、家族でも安心の区画整備されたオートサイトもあり、電源付きと電源なしのタイプから選べます。標高が高いため、夏場でも市街地より5℃以上涼しく、避暑キャンプに最適な環境です。
◆子どもから大人まで楽しめる充実のアクティビティ

さらに、このキャンプ場の大きな魅力は、設計当時には長さ日本一を誇ったというローラーコースター!森の斜面を利用した長いローラー滑り台は、大人から子どもまで楽しめる人気アトラクションで、訪れる人々が「こんな楽しい施設があったなんて!」と驚くポイントの一つです。

ほかにもターザンロープやマレットゴルフなどのアクティビティが充実しており、一日中飽きることなく楽しめます。また、「斜めの家」と呼ばれる不思議な建物もあり、こちらも訪れる人々を驚かせています。
◆四季折々の自然を満喫できる魅力
「長者の森」では、季節ごとに異なる自然の表情を楽しむことができます。新緑の春は山桜や芝桜、ツツジ、シャクナゲなどの花々が咲き誇り、訪れる人々の目を楽しませてくれます。
深緑の夏は標高1,250mという立地を活かした涼しさが魅力。市街地より5℃以上も涼しいため、夏の避暑キャンプにぴったり。清流での水遊びや釣りも楽しめ、暑い夏でも快適に過ごせます。

そして秋は紅葉が見事で、相木川の水面に映る紅葉のリフレクションは圧巻です。周囲の山々が赤や黄色に染まり、カメラを持った人々で賑わいます。
◆御座山(おぐらさん)登山の拠点にも最適

御座山(おぐらさん)の登山口にもなっており、登山客からも人気です。山頂からは八ヶ岳や南アルプスが望める大展望が広がり、トレッキング愛好家にとっても魅力的なスポットとなっています。
「豊かな自然環境の維持管理と、利用者の安心安全につながる部分を最優先で考えます」と岡部さん。自然を大切にしながら、訪れる人々が安全に楽しめる環境づくりに力を入れているそうです。
◆初心者でも安心のレンタル設備と快適な水場

キャンプ初心者の人でも安心して利用できるよう、テント・寝袋などの各種レンタル品も揃っています。手ぶらで来場しても気軽にキャンプ体験ができるので、アウトドア初挑戦という人にもおすすめです。また、屋根付きで安心なBBQハウスもあるので、グループや団体での利用もOK!
2025年シーズンからは給湯器を設置し、お湯の出る快適な水場も整備される予定とか。キャンプ場の水場は利便性の高さが重要ですが、「長者の森」では訪れる人々の快適さを追求し、設備の充実を図っていくそうです。
近くには「南相木温泉 滝見の湯」もあるので、キャンプといっしょに温泉も楽しめます。
◆静かな池や清流でのんびり自然と向き合う時間

静かな池や清流があり、釣りを楽しんだり、ただ水面を眺めてリラックスしたりと、自分のペースで過ごせる環境が整う「長者の森」。
「人々が集まる憩いの場としてリラックスした時間を過ごしたり、登山やトレッキング、川や池での釣りなどアクティブにもお過ごしいただけます」と岡部さん。「北相木村の自然の中での時間は、きっと日常の喧騒を忘れさせてくれる貴重な体験となるはずです。ぜひ皆さんお越しくださいね!」
◆Price List
【電源なし】オートサイト(定員6名):¥3,800~¥5,000
【電源付き】オートサイト(定員6名):¥4,900~¥6,000
フリーサイト(定員5名):¥2,800~¥4,000
ソロキャンプ(定員1名):¥2,200~¥3,000
コテージ(シャワー付き・ユニットバス付き)(定員6名):¥12,900~¥16,000
コテージ(バリアフリー・薪ストーブ)(定員6名):¥15,700~¥20,000
コテージ(大)(定員10名):¥27,300~¥35,000
ロッジ(8〜10畳)バストイレ付き(定員6名):¥7,000~¥9,000/1室
ロッジ(10〜12畳)※浴槽なし(定員8名):¥6,000~¥8,000/1室
ロッジ(19畳)(定員12名※5名以上〜):¥7,000~¥9,000/1室
※全て税込/全て1泊/ロッジは素泊まり価格
※ロッジ利用の幼児(0歳~小学生未満)で布団未使用の場合は無料
※別途、環境保全費(日帰り料金)あり:大人・子供300円、未就学児無料
※詳しい料金表はこちら★
(ちょうじゃのもり)
●住所
長野県南佐久郡北相木村白岩5616-6
●電話
0267-77-2726
●営業期間
営業中~2025年11月24日
●営業時間
デイキャンプ・BBQハウス 9時~16時 ※宿泊利用者はBBQハウス20:00まで利用可
フリー・オートサイト IN13時、OUT11時
コテージ・ロッジ IN15時、OUT10時
●総サイト数
85サイト
●レンタル可能品
テント・タープ・シュラフ・テーブル・椅子・BBQコンロ・焚き火台・ランタン
●環境保全費(日帰り料金)
大人・子供300円、未就学児無料
●定休日
期間中なし
●駐車場台数
共用駐車場30台、フリーサイト30台
●交通アクセス
中部横断道八千穂高原ICより車で約30分
●支払方法
現地現金、各種クレジットカード&PR決済、非接触決済、事前クレジット決済など
●系列キャンプ場
駒出池キャンプ場(長野県佐久穂町)→詳しい記事はコチラ★
蓼科高原キャンプ場・蓼科湖レジャーランド(長野県茅野市)→詳しい記事はコチラ★
●HP
https://kitaaiki.com/
https://www.instagram.com/choja_no_mori_
まだある!信州のおすすめキャンプ場


自然のありのままの美しさを感じられる標高1,300mの八千穂高原「駒出池キャンプ場」で四季折々の絶景を満喫&280サイトで見つける新しい発見!


「また来ます」の声が絶えない!蓼科湖レジャーランド併設の「蓼科高原キャンプ場」で、1日中遊び尽くす!地元グルメや温泉も楽しめる初心者も安心の贅沢キャンプ体験@長野県茅野市