朝晩はちょっとだけ涼しくなった信州。8月最後の週末は子ども向けのイベントが盛りだくさん! 2025年8月30日(土)、31日(日)に長野県内で開催されるおすすめのイベントをご紹介します♪
北信エリア
■8/31(日) 『サンデーキッズスポーツパーク×野沢温泉マルシェ』(野沢温泉村)
\運動遊びとマルシェの同時開催!/
スポーツ体験と地域のマルシェを同時に開催し、子どもたちを育むイベントです。「サンデーキッズスポーツパーク」は、体育館で親子で参加できる運動遊びのプログラムを実施、楽しみながら体と向き合う時間を作ります。役場前広場ではフード&ドリンク、クラフト作品などが多数集まる「野沢温泉マルシェ」。食育のトークショーもあります。腹ごしらえもできちゃうので、子どもも大人も一日中楽しめそうですね。


■8/31(日) 『Be a Free(ビアフリ)2025』(中野市)
\ビアガーデンにフリマ、ライブも!/
会場は「一本木公園」。ビアガーデンの他、フード&ドリンクのマルシェ、フリーマーケットが開催されます。さらにステージではバンドやタヒチアンダンスのライブ・パフォーマンスも。飲んで、食べて、さらに音楽も楽しめる特別な日曜を提供します。

東信エリア
■~8/31(日) 『魔法の美術館 光と遊ぶ超体験型ミュージアム』(上田市)
\8月最後の週末に不思議体験を/
光や音、映像などによる体験型アート展。いよいよ最後の週末を迎えます。作品は様々に表情を変え、まるで魔法使いになったような体験ができます。子どもたちの感性を刺激する特別な体験を。会場はサントミューゼ ・上田市立美術館です。
紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=Rk-yoyD1_gA

■8/30(土) 『こもろ駅わくドキ体験広場』(小諸市)
\駅前に動物がやってくる!/
しなの鉄道が主催するイベントです。小諸市動物園からロシアリクガメが「出張」、ふれあい体験と写真撮影ができます。しな鉄の制服を着て写真を撮るコーナーや、動物園としな鉄のグッズ販売もあります。午前10時のスタートです。

■8/31(日) 『佐久こどもまつり』(佐久市)
\ものづくり体験イベント/
親子で体験できるイベントです。スライムやわりばしでっぽうを作ったり、バルーンアートに挑戦したり。ペーパークラフトやアルファ化米の試食なども行われます。参加無料、会場は佐久市生涯学習センターです。

■8/30(土) 『国立天文台 野辺山宇宙電波観測所 特別公開』(南牧村)
\あの巨大アンテナを体感しよう!/
1日だけの特別公開。45メートル電波望遠鏡の鏡面にタッチできるほか、迫力のある駆動の様子も見学できます。さらに研究者たちによるミニ講演会、マルシェや天文グッズなどの物販コーナーも。宇宙への興味・関心を高まりそうですね。

中信エリア
■8/30(土) 『はくばストリートフェス Vol.3』(白馬村)
\駅前の道路でフェス開催!/
無電柱化事業で整備された白馬駅前の道路がフェスの会場に。今年で3回目の開催です。キッチンカーなどが多数集まる中、DJやアーティストのライブ・パフォーマンスも。一日中楽しめるイベントで、来場者は5000人を見込んでいます。

■8/31(日) 『白馬オーガニックマーケット』(白馬村)
\食と農がテーマのマーケット!/
8月31日は「野菜の日」。無農薬野菜やその加工品などを集めたマーケットが開催されます。会場はエイブル白馬五竜スキー場・とおみゲレンデで、午前10時のスタート。今年はシェフが来場して、野菜の調理・食べ方を提案する「農家×料理人」のコラボ企画も実施します。さらにマーケット終了後にはオーガニックな暮らしを見つめた映画の上映会も。夏の白馬で体も心も満たされる1日を。

■8/31(日) 『UMI YAMAちゃんぷる~』(大町市)
\大町で沖縄を感じよう!/
北アルプスの麓で沖縄を体感できるイベントです。石垣島に住んでいたことがある「Cafeふわふわ」の店主さんたちが企画。マルシェでは、出店する多くのキッチンカーが、ゴーヤーや黒糖、シークワーサーなど沖縄らしい食材を使ったメニューを提供。「八重山そば」も味わえます。石垣島出身アーティストによる三線ライブやエイサーなどのステージも注目です。


南信エリア
■8/31(日) 『第6回信州オレンジリボンフェス ファミリア㏌飯田市』(飯田市)
\いつだって、子どもがまんなか!/
オレンジリボンは「子どもの虐待防止」のシンボルマーク。各地でイベントが開催され、来場者に楽しんでもらいながら活動の内容を広めています。今回は飯田市の「かざこし子どもの森公園」が会場。マルシェやワークショップのブースができ、ダンスの発表もあります。子どもたちが主役のイベントです。

