1887年、タイ王国と日本で「日タイ修好宣言」が調印されました。タイ王国と長野市の友好関係を深めるため、長野市内でタイ王国フレンドシップキャンペーンを2025年7月17日(木)~10月31日(金)まで開催します!



写真提供:タイ国政府観光庁
【キャンペーン1】長野市でタイ気分!
タイ料理を食べてステッカーをもらおう!


長野市内のキャンペーン参加店舗のタイ料理店で食事を楽しみ、お会計のときに、「コップンカー(女性)」または「コップンクラップ(男性)」(タイ語で“ありがとう”の意味)と伝えて、オリジナルステッカーをもらっちゃおう!
※ステッカーは数に限りがあります
※お店によっては自由に持ち帰れるよう設置している場合もあります
【CHECK!】願いが叶うかも!?
タイ王国では、願いを叶えてくれると言われている「涅槃像(ねはんぞう)」(写真下)や「ガネーシャ像」などのパワースポットが点在しています。今回のキャンペーンでは、そんな涅槃像をモチーフにした特製ステッカーをプレゼント!お守り代わりに持ち歩けば、いいことがあるかも…!?

【キャンペーン2】八幡屋礒五郎×タイ王国大使館監修
「タイ・ナガノ友好七味」を手に入れよう!


タイと長野の“おいしい出会い”から生まれた特製スパイスが誕生!バジルやコリアンダーに、レモンの爽やかさをプラス。タイ料理はもちろん、和食にもピッタリ!焼き鳥や焼肉にちょい足しすれば、味変も楽しめます。
【CHECK2】キャンペーン期間中は参加店舗でお試しOK!
お店で試食ができるので、ぜひさまざまな料理にふりかけて試してみよう!気に入ったら、そのままお店で購入(1個800円)もできちゃいます♪
【キャンペーン3】長野市でタイ料理を食べて応募しよう!
タイ国政府観光庁のオリジナルグッズが当たる!

キャンペーン中、抽選でタイ国政府観光庁のオリジナルグッズが当たるダブルチャンスも!各参加店舗に設置されているPOPに記載されたQRコードをスマートフォンで読み取って、応募しよう!
【CHECK3】タイ国政府観光庁オリジナルグッズが総勢70名様に当たる!
1等(7名)…タイ国政府観光庁マスコットキャラクター「ハッピーちゃん」人形(約30㎝)
2等(14名)…ヤードム(嗅ぎ薬)
3等(49名)…メモ帳
■参加店舗はこちら!








タイ料理 ロンレー(長野市南石堂町)
料理人歴35年の店主がつくる本格タイ料理!
キッチンから歌が聴こえてくる陽気なお店


長野駅近くにあるタイ料理店。店名はタイ南部の方言で「どうぞ試してみて」という意味で、プーケット出身の店主と日本人の奥さんが営んでいます。プーケットならではの料理からタイ全土の料理まで、幅広く楽しめる種類豊富なメニューが魅力です。希望により料理の辛さも調節できるため、辛いものが苦手な人も大丈夫。ランチメニューはサラダとスープ付きで満足感たっぷり。店内にはいたずら好きの陽気な店主が設置した遊び心ある仕掛けが満載で、時にはキッチンから歌声が聴こえてくることも。本格タイ料理とタイの陽気な人柄を楽しめるお店です。

おすすめメニューの「カオソーイ」(1,000円)は、タイ北部チェンマイのカレーラーメン。ココナッツミルク入りのマイルドなカレースープに中華麺を合わせ、トッピングには鶏肉、厚揚げ、青菜、玉ねぎ、レモン、そしてカリッと揚げた麺をオン。タイでは高菜の漬物を使うところを野沢菜に変更しているのが長野ならではの工夫です。

店主夫妻/ペスワン・ソムサックさん、葉山晴美さん
●住所
長野県長野市南石堂町1276-2 千成ホワイトビル2F → MAP
●電話
026-266-0966
●営業時間
11:30〜14:30(14:00LO)、17:00〜23:00(22:00LO)
●定休日
水曜
※9月中旬~下旬は長期休業の予定あり、来店前にTel推奨
●席数
18席
●駐車場
なし
DER ISAAN(ドゥー イサーン)(長野市南千歳)
本格的なタイのイサーン料理やカレーの食べ比べが楽しめる
2024年8月オープンのおしゃれなタイ料理店


タイ東北部・イサーン地方出身のスタッフが作る本格イサーン料理を楽しめるお店。店名の意味は「ISAAN DER(イサーン・ドゥー)」=「イサーンです」というイサーン方言の語尾を逆さにした遊び心から。店内は木を基調としたカフェのようなおしゃれで女性好みの空間に、カラフルな色付きのザルや涅槃像(ねはんぞう)などのタイらしい装飾が添えられています。「パッタイ」や「カオマンガイ」などタイ料理の定番メニューはもちろん、イサーン料理のセットやタイカレー3種の食べ比べセットなど、このお店でしか食べられないセットメニューが人気です。

いちおしメニューは、イサーン地方の味を丸ごと堪能できる「イサーンセット」。甘辛スパイシーなタレがクセになるタイの焼き鳥「ガイヤーン」をメインに、爽やかな酸味と辛味のひき肉のサラダ「ラープ」、シャキシャキの青パパイヤが魅力のサラダ「ソムタム」に、もち米が添えられた満足度の高い一皿です。

また、マッサマンカレー、グリーンカレー、パネンカレーの3種のタイカレーを食べ比べできるセットもおすすめです。
●住所
長野県長野市南千歳1-10-5 第一荒井ビル2F → MAP
●電話
026-466-6595
●営業時間
11:30~14:30
17:00~22:30 (22:00LO)
●定休日
月曜
●席数
41席
●駐車場
なし
https://www.instagram.com/derisaan_thaikitchen/
アロイ食堂(長野市新田町)
長野市で長年愛されているタイ料理店
本格クティオでタイの屋台にトリップ!


路地裏にひっそりと佇む「アロイ食堂」は創業から25年以上愛され続けている長野市の人気タイ料理店で、タイ出身のりえさんとタイに駐在経験のある小林裕樹さん夫妻が営んでいます。タイの屋台をイメージした店内ですばやく提供される料理は、りえさんの母がタイで営んでいた食堂の味を踏襲しています。コショウや一味などの香辛料はタイの親戚の畑で栽培し、夫妻が手作業で仕込んだもの。店の屋上で育てたパクチーやホーリーバジルなども使い、親しみやすい味を作り上げています。唐辛子ナンプラーや、砂糖、酢など卓上調味料も充実しており、人気の汁麺やカレーにかけて味変を楽しむことも可能です。

名物は、喉越しのいい米麺を使った汁麺の「クティオ ナーム」(1,200円)。米麺、たっぷりのシャキシャキモヤシ、セロリ、そして鶏の挽き肉をのせ、ショウガとコショウ、揚げにんにくの風味が食欲を増進させる一杯です。ボリューム満点で男性でも満足できます。

また、日替わりランチの中で人気なのが「グリーンカレー」(1,200円)で、こちらのメニューは月曜限定です。青唐辛子やレモングラスを合わせ、ココナッツミルクでコクをプラスした香り豊かな辛さが特徴です。

店主夫妻/小林裕樹さん、りえさん
●住所
長野県長野市新田町1108 小林ビル1F → MAP
●電話
026-234-7540
●営業時間
11:30~14:00(13:30LO)※売切れ次第終了
●定休日
水・土・日曜、祝日
●席数
36席
●駐車場
なし
●SNS
https://x.com/Aroy_shokudo_
クルア パートーン(長野市権堂)
2024年4月に長野中央通りにオープン!
本格タイ料理から信州味噌を使ったアレンジ料理も


店名は「トーンおばさんの台所」という意味で、お店のママ、トーンさんが作る本格的なタイ料理を楽しむことができます。タイの味を再現しつつも、「トムヤムクンラーメン」や信州味噌を使った「カオマンガイ」などアレンジ料理もあるのが魅力です。選べるランチメニューはミニサラダ付きで、パクチー抜きや辛さの調節など幅広い要望に応えてくれるのも嬉しいポイント。おしゃれな店内にはカウンター席もあり、女性ひとりでも気軽に立ち寄れるお店です。

タイ風焼きそば「パッタイ」(1,000円)は米粉でつくる平たい麺がもちもち食感で、具材の海老の旨味も感じられます。お好みでレモンを絞ったり、唐辛子やナンプラーなど卓上調味料でアレンジを楽しんでみて。

店主/トーンさん
●住所
長野県長野市鶴賀権堂町2309 → MAP
●電話
026-225-9699
●営業時間
11:00~14:00(13:30LO)
17:00~24:00(23:00LO)
●定休日
水曜
●席数
18席
●駐車場
なし
●SNS
https://www.instagram.com/kuruapaton/
カーオホーム(長野市鶴賀)
タイのお母さんが作る本場の家庭料理!
16種類から選べるお得なランチが人気


タイのチョンブリー出身の女性店主が家族から受け継いだ本場のタイの家庭の味を提供してくれます。グリーンカレーやトムヤムクン、パッタイなど、タイの名物料理を網羅した豊富な品ぞろえで、スパイスやハーブは本場タイのものを使用しています。16種類から選べるランチセットはサラダ付き800円で、料理の辛さは好みに合わせて調節してくれます。気兼ねなくくつろげるアットホームな雰囲気の店内にはタイ音楽が流れ、本場の調味料の香りが異国ムードを漂わせます。

「鶏肉のバジル炒めご飯」(800円)はバジルのさわやかさと甘辛い味付けの鶏肉が相性抜群なガパオライスで、ご飯がすすむこと間違いなし。あっさりと濃厚の2種類から選べる「タイラーメン」(800円)もおすすめで、米麺の食感とナンプラーを効かせたクセになる味わいが楽しめます。

店主/のりこさん
●住所
長野県長野市鶴賀緑町2212-23 → MAP
●電話
080-9290-0314
●営業時間
11:30~14:00
17:00~23:30(22:30LO)
●定休日
日曜
●席数
21席
●駐車場
なし
●SNS
https://www.instagram.com/khaohom2020.9.1
バーン・チェリー(長野市西鶴賀)
鶏とエビの旨みが調和したトムヤムクンが絶品
アレンジしない本場の味を権堂で


香辛料やハーブなどタイの食材を使った本場の味をタイ出身の店主が提供します。アジアテイストな雰囲気の店内にはカウンター席もあるので、ひとりでも気軽に来店できます。米粉麺に野菜やエビをたっぷり使ったタイ風焼きそば「パッタイ」や、約10種類の香辛料とココナッツミルクが活きた「タイカレー」がおすすめで、ツウも唸らせる多彩な品ぞろえが魅力です。権堂駅から徒歩約3分とアクセスも抜群で、権堂で働くタイ人も多く通うお店です。

「トムヤムクン」(1,000円)は、エビやフクロダケ、パクチーなどの具材を使用し、タイの生唐辛子とレモンでバランスよく仕上げた辛みと酸味に、鶏ベースのスープが深みを演出します。さまざまな素材が生み出すさわやかな味わいを楽しんでみてください。

店主/カセームさん
●住所
長野県長野市西鶴賀1472-9 → MAP
●電話
026-232-0299
●営業時間
12:00~14:00
17:30~24:00(23:30LO)
●定休日
月曜
●席数
20席
●駐車場
なし
malithai(マリタイ)(長野市権堂)
2025年1月オープンの小さなタイカフェで
タイのデザートや料理を楽しもう!


タイの北部出身のスリーラットさん、日本語学校にも通ったこともあり日本語がお上手!「ずっと日本で暮らしていて、長野県にも永く住み、自然豊かで大好きです」とのこと。お店はリーズナブルな価格とアットホームな雰囲気が魅力で、気軽に来店できます。ガパオライスやグリーンカレーライス、イカガパオライス、チャーハン、タイラーメン、パッタイ、ホイトード(タイ風お好み焼き)など食事メニューは各880円で楽しめます。タイ味ワッフルやバナナケーキをはじめ、タイのおやつとして人気の薄く伸ばした生地を焼いたロティ(各440円)などデザートもそろいます。


食事メニューの中でも珍しいのが「ホイトード」(880円)で、タイ風お好み焼きです。長野市内のタイ料理店ではあまり見かけることがないかもしれません。ぜひ試してみてくださいね!ほかにも、「カオマンガイ」(880円)などもおすすめです。さらに、「アサリソース炒め」や「春雨サラダ」(各880円)などおつまみメニューもそろいますよ。

店主/スリーラットさん
●住所
長野県長野市権堂町1439-16 万寿堂ビル1F → MAP
●電話
080-8705-5040、080-2090-5105
●営業時間
11:00~19:00
●定休日
日曜
●席数
6席
●駐車場
なし
THAI SPICY(タイ スパイシー)(長野市吉田)
2024年10月にオープンしたスパイシーなタイ料理店!
もちもち生麺のタイラーメンやおかずが選べるランチが人気


タイ北部にあるチェンライ出身の女性店主がつくる本場のスパイシーなタイ料理を味わえます。もちもちツルツル食感が特徴のタイラーメンを筆頭に、グリーンカレー・レッドカレー・シーフードパッポンカレー・ガパオ・鶏肉のしょうが炒めの全5種類から2品または3品を選べるお得なプレートランチ(2品の場合850円、3品の場合1,050円)が人気です。ご飯の上に好みのおかずをのせるスタイルはタイの屋台文化をイメージしたものだそうです。卓上にはタイ唐辛子を酢やナンプラーに漬けた調味料が用意されており、辛さを自分好みに調整できるのも嬉しいポイント。タイビールも各種取りそろえており、食事とともに異国の風を感じられるお店です。

おすすめメニューの「タイラーメン」(900円)は米粉を使ったもちもちツルツル食感の生麺が特徴で、トッピングには豚肉団子や小松菜、モヤシなどがのっていて具だくさん。豚骨を2日間かけて煮込んだ醤油ベースのあっさりスープが旨みを引き立てるこだわりの一杯で、ボリュームも満点なので男性でもお腹いっぱいになりますよ!

店主/REIさん
●住所
長野県長野市吉田1-17-25 → MAP
●電話
026-219-6611
●営業時間
11:00〜14:00(要予約でディナー営業可)
●定休日
日曜、祝日
●席数
16席
●駐車場
3台
●SNS
https://www.instagram.com/thai_spicy1009/
長野市内にある魅力あふれるタイ料理店の数々、いかがでしたか?ぜひお店を訪れて、おいしいタイ料理を楽しんでオリジナルステッカーをGETしてくださいね!さらに各店で、長野市×八幡屋礒五郎の「タイ友好七味」もお試しできますよ(バーン・チェリーを除く)!ダブルチャンスで、タイ国政府観光庁のオリジナルグッズも抽選で当たります!ぜひチェックしてください♪
長野市でタイの文化に触れよう!
善光寺の「お戒壇(かいだん)巡り」の前に出会える
タイからの贈りもの


善光寺の「お戒壇巡り」の入口では、特別な仏さまに出会えるのをご存知でしょうか?
ここには、昭和12年(1937年)に日タイ修好50周年を記念して、タイ国王から贈られたお釈迦さまのご遺骨(仏舎利)と、約700年前、スコータイ王朝時代に作られた釈迦如来像が安置されています。
仏舎利が納められた仏塔には、昔話「牛にひかれて善光寺参り」の一場面を描いた美しい彫刻も施されており、訪れる人の目を引きます。
善光寺を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。仏教の深い歴史と国際交流の一端に触れる、貴重なひとときになりますよ。
●主催(問い合わせ先)
(公財)ながの観光コンベンションビューロー
●電話
026-223-6050
●HP
https://www.nagano-cvb.or.jp
●後援
タイ国政府観光庁
●HP
https://www.thailandtravel.or.jp/