5月24日(土)・25日(日) 長野県内のイベント12選♡ 今週末もおでかけを楽しもう

いよいよ5月の最終週。松本ではクラフトフェアが開催され、全国からクラフトファンが集結します!
2025年5月24日(土)・25日(日) に長野県で開催されるおすすめのイベントをご紹介します♪

目次

北信エリア

■5/24(金)~6/15(日)『信州なかのバラまつり』(中野市)

\850種3000株のバラが彩る初夏の庭園/
野県中野市の一本木公園で5月24日から6月15日まで開催。英国式庭園や50mの懸崖仕立てつるバラ、高さ11mのバラタワーなど多彩な仕立てを楽しめる。期間中はバラ苗や雑貨の販売、キッチンカーが出店。中野市誕生20周年を記念し、地元出身の偉人にちなんだ特別コンサートも開催される。バラのソムリエによる講演会やガーデニング講習会など、バラを学べるイベントも充実。入場無料。

■5/24(土)・25(日)『斑尾(まだらお)ジャズ2025』(飯山市)

\新緑の高原に響くジャズの音色/
長野県飯山市の斑尾高原で5月24日・25日に開催される音楽イベント。前身を含め37年目を迎える歴史ある祭典で、全国から集まった実力派ジャズバンドが新緑の自然の中で演奏を披露。今年は「伊佐津和朗クインテット」や「えりいとじゃずオーケストラ」など、コンボからビッグバンドまで多彩な編成が参加。世界的ジャズプレイヤーも演奏した歴史ある舞台で、大自然と音楽が織りなす特別な時間を体験できる。入場料1,000円。

■5/24(土)~6/8(日)『第20回ばら祭り』(坂城町)

\千曲川のほとりにバラが咲き誇る/
長野県坂城町の千曲川バラ公園で5月24日から6月8日まで開催。330品種2300株以上のバラが咲き誇る園内では、バラの香りに包まれながら散策を楽しめる。期間中は毎日モンキーパフォーマンスが行われるほか、サックスコンサートやバルーンショー、ジャグリングショーなど多彩なイベントも開催。特産品販売やキッチンカーも出店し、土日限定でオリジナルローズ「さかきの輝」の販売も。入場無料。

■5/25(日)『ながの発酵マルシェ×マルコメ直売所』(長野市)

\長野の発酵食品が集結するマルシェ/
5月25日、マルコメ長野本社敷地内で開催される発酵食品の特別マルシェ。長野県を代表する12社の蔵元や製造業者が集結し、日本酒、ワイン、甘酒、味噌、漬物、醤油、納豆、チーズなど多彩な発酵食品を販売。蔵元との会話を楽しみながら買い物ができる貴重な機会。会場のマルコメ直売所では200種類以上の商品と100円のみそ汁が楽しめるイートインコーナーも。長野県が誇る発酵文化の魅力を体感できるイベント。

東信エリア

■開催中~6/1(日)『深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ』(上田市)

\立体的な金魚アートが魅せる幻想空間 2万人が感動/
サントミューゼ(上田市立美術館)で2025年6月1日(日)まで『深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ』が開催中。「2.5Dペインティング」と称される独自技法で金魚を描く深堀隆介の作品約300点を展示。来場者2万人を突破し、初透明樹脂とアクリル絵具を重ねて生み出される立体的な金魚たちが人々を魅了。初期の立体作品から最新インスタレーションまで、水面の揺らぎの中で虚実の狭間を漂う金魚の世界を体験できる。実際に泳いでいるような質感豊かな表現に「金魚の動きを感じる」と家族連れからも好評、人気キャラクター「すみっコぐらし」とのコラボグッズも販売している。会期は6月1日まで。

■5/24(土)『KOMORO WINE DAYS 2025春』(小諸市)

\初夏の駅前で楽しむ東信ワインのお祭り/
5月24日、小諸駅前の停車場ガーデンとせせらぎの丘で開催される春のワインイベント。小諸市、立科町、軽井沢町から20のワイナリー・ヴィンヤードが集結し、70品目以上のワインやシードルを提供。今年は初めて軽井沢のワイナリーも参加。ワインに合わせて楽しめる多彩なフードも充実し、ハンバーガーやパスタ、チーズ、生ハムなど地元の味覚が揃う。緑豊かな芝生広場で信州ワインの魅力を堪能できる午後のひととき。入場無料。

■5/24(土)『鹿教湯deマルシェ』(上田市)

\温泉地で楽しむ初夏の野外マルシェ/
長野県上田市の鹿教湯温泉で5月24日に開催される野外マルシェ。温泉地の自然豊かな環境の中、Deear café前の広場に約27店舗が集結。富士宮やきそば、ドイツソーセージ、スリランカカレー、酵素玄米弁当などの多彩な飲食メニューをはじめ、自家焙煎コーヒーやスイーツも充実。クラフト販売やキーホルダー作り、アイシング体験など様々なワークショップも楽しめる。温泉地に親しんでもらうことを目的とした入場無料のイベント。

■5/25(日)『信州美食フィエスタ in Miyota』(御代田町)

\「信州の5月を味わう!」をテーマに42店が集結/
5月25日、御代田町の複合施設MMoPで開催される食の祭典。スペイン料理研究家・渡邊万里さん主催のもと、「信州の5月を味わう!」をテーマに42店舗が集結。野菜、果物、ワイン、生ハム、チーズなど各ジャンルの職人たちが腕を振るう。名物の御代田バーガーは地元産レタスを贅沢に使用し、今年は一口サイズのミニバーガーも新登場。会場ではスペインの食文化を体感できる広場や生産者直売の旬の食材マルシェも展開。輪島朝市の出店もあり、被災地支援にも繋がる入場無料のイベント。

画像はウェブサイトより

中信エリア

■5/24(土)・25(日)『クラフトフェアまつもと2025』(松本市)

\全国のクラフト作家が松本に集う大型イベント/
5月24日・25日、松本市のあがたの森公園で開催される全国屈指の大型クラフトイベント。41回目を迎える今年は全国から約262組のクラフト作家が集結。陶磁、木工、漆、染織、ガラス、金属、皮革など多彩なジャンルの作品が展示販売され、作り手と直接対話しながら購入できる貴重な機会。会場ではパンやスイーツ、軽食も楽しめる。徒歩4分のイオンモール松本でもサテライト会場「クラフトスクエア2025」が同時開催。松本のまち歩きと合わせて楽しめる入場無料のイベント。

画像はウェブサイトより
■5/24(土)・25(日)『クラフトスクエア2025』(松本市)

\サテライト会場のイオンモールに作品が集結/
5月24日・25日、イオンモール松本の屋外スペースで開催される工芸イベント。「クラフトフェアまつもと」のサテライト会場として、全国から選ばれた32組のクラフト作家が集結。陶器、木工、ガラスなど多彩なジャンルの作品が展示販売され、ものづくりワークショップも開催される。メイン会場「あがたの森公園」から徒歩約4分の立地で、買い物と合わせて気軽に立ち寄れるのが魅力。松本の街歩きを楽しみながら、作家との対話を通して工芸の魅力に触れられる入場無料のイベント。

画像はウェブサイトより

南信エリア

■5/24(土)『中央アルプス山ぶどうの里 2025ワインまつり』(宮田村)

\中央アルプスの麓で味わう地元産ワイン「紫輝(しき)」/
5月24日、宮田村の駅前周辺で開催される春のワインイベント。地元産のヤマソービニオンを100%使用した「紫輝(しき)」の2024年度産解禁を祝う。参加者はオリジナルグラス(持参可、購入は800円)を手に、ワイン・地ビール・山ぶどうジュースが飲み放題で楽しめる。中央アルプスの雄大な景観を背景に、地元の食材や文化に触れられるほか、歴史ある宮田宿を巡るツアーも同時開催。地域の魅力を五感で体験できる初夏の一日。

■5/25(日)~6/22(日)『伊那バラフェスタ2025』(伊那市) ※伊那まちバラぶらりは~6/21(土)

\初夏の伊那を彩るバラの祭典/
5月25日から6月22日まで、伊那市全体で「バラと音楽とアルプスの恵み」をテーマにしたイベントが開催される。市街地では商店街の店主たちが育てた色とりどりのバラが見頃を迎え、5月25日にはオープニングコンサートやバラのファッションショーが楽しめる。高遠の「しんわの丘ローズガーデン」では約270種3,000本のバラが咲き誇り、入園料は大人500円。6月21日には「伊那まちバラジャズストリート」も開催され、通り町商店街が歩行者天国となり、7会場で音楽とバラの競演が楽しめる。

よかったらシェアしてね!
目次