「土曜はこれダネッ!」が紹介する道の駅グルメ。続いては佐久市から。4月にリニューアルオープンした『道の駅ほっとぱ~く・浅科』には、ホカホカの新米に「かけ放題」の定食が人気となっています。

幻の「五郎兵衛米」が買える!
まず注目すべき商品は「五郎兵衛米」です。蓼科山から引いてきた用水で栽培された米で、甘くて粘り気があり、冷めてもおいしいのが特徴。収穫量が少なく、幻の米とも呼ばれています。今は新米の時期。ブランド米の新米を味わうチャンスです!

さらに…「五郎兵衛米」のジェラートも!
ここでしか味わえないジェラートもあります。表面に見える黒い粒はゴマ。実は「五郎兵衛米」のごま塩おむすびを混ぜたジェラートなんです。白くてわかりにくいですが、お米の粒もしっかり入っています!

ミルク感のあるジェラートに、お米の甘みも加わって、ちょっとクセになりそうな味わい。世界でここだけの味です。
新米を卵かけご飯で 人気の「卵かけ放題」定食
併設のレストラン「あさしな亭」でも、この時期は五郎兵衛米の新米を味わえます。おススメは「にわとり定食」。肉・魚のおかずがついていますが、こちらのメインは生卵。「えるごらん」「浅間小町」など、地元のブランド卵を含む10種類ほどが用意されていて、ご飯に好きなだけかけて食べることができます。※ご飯は丼2杯まで


県知事賞受賞の「浅間小町」は黄身がふっくらしていて、濃厚な味わい。


店によると、「女性でも5~6個は食べていただいている」とのこと。
地元の豆腐を使った定食も根強い人気
こちらは一見、「煮カツ定食」のようですが、中身は豆腐。店で根強い人気を誇る「矢島豆腐のカツ煮定食」です。

豆腐は、凍み豆腐でも有名な佐久市矢島産。地元の大豆の旨味がしっかり伝わるメニューです。

地域の魅力を最大限に伝える道の駅。新米の時期は特におすすめです!
道の駅ほっとぱ~く・浅科
場所 佐久市甲2177-1
電話 0267-58-0581
営業 直売所 9:00〜18:00
レストラン 11:00〜15:00(LO14:30)
定休 火曜
場所 佐久市甲2177-1
電話 0267-58-0581
営業 直売所 9:00〜18:00
レストラン 11:00〜15:00(LO14:30)
定休 火曜
WEBサイト(あさしな亭)https://hotpark-asashina.com/index.html
