信州の豊かな自然に囲まれた長野県松本市。山と畑に抱かれたこの地で、有限会社風沢舎(ふうたくしゃ)は「食」を通じて新しい文化を発信しています。その代表作が「信州ノニタマゴ」。ハーブの女王「ノニ」と数種類のハーブをブレンドした飼料で育った特別な卵は、従来の卵とは一線を画す旨みと風味で、軽井沢の四つ星ホテルにも選ばれた逸品です。
「大切な人に『安心』して『美味しく』食べてもらえる食材を提供する」—— この理念を掲げる風沢舎が手がける「信州ノニタマゴ」の魅力に迫ります。
◆「タマゴソムリエ」が生み出す、卵の新たな可能性


「市販の卵と比べて『旨み・コク』が40%以上高いんです。特に卵特有の臭みがほとんど感じられないのが特徴です」と語るのは、風沢舎の代表取締役、三島将揮さん。彼の手がける「信州ノニタマゴ」は、「ノニ」というハーブ的果実を飼料に取り入れているのが特徴です。ミネラル・アミノ酸・ビタミン・脂肪酸など豊富な栄養成分を持つ「ノニ」のほか、「オレガノ」「とうがらし」「シナモン」といった抽出成分を加えた自社専用の特殊配合飼料を鶏に与えています。

「鶏の健康・内臓機能に配慮した飼料を使うことで、結果的に卵の臭いが軽減され、旨みやコクが向上するんです」と三島さんは説明します。さらに、鶏が飲む水は一般家庭と同じ水道水を使用し、農薬などの心配も排除。衛生・安全面への徹底した取り組みが、「信州ノニタマゴ」の品質を支えています。
◆「卵かけご飯で子どもが食べてくれた」お客様の声が証明する品質

「信州ノニタマゴ」の評判は、実際のお客様の声からも伺えます。
「卵かけご飯で子どもが食べてくれた」「臭いが気にならなかった」といった感想が三島さんの元に多数寄せられているそうです。卵本来の味わいを楽しめることから、生食(卵かけご飯)でも、少し加熱(半熟ゆで卵等)でも味が引き立つと評価されています。 三島さんのおすすめの食べ方は、「半熟」だそう。少し熱をいれるとより甘さが増すそうで、「わたしは半熟の目玉焼きや温玉にして食べるのが好きですね」。
◆「トリドレ」―― 卵だけじゃない、風沢舎の新たな挑戦

風沢舎の挑戦は卵だけにとどまりません。「トリドレ」と名付けられたご飯のおかずドレッシングもその一つ。
「信州ノニタマゴ」を産む「信州ノニハーブ鶏」のもも肉と長野県産リンゴ、ショウガやニンニクといった香味野菜を使用した「トリドレ」は、白いご飯にかけるだけで手軽に美味しい一品が完成します。歯ごたえのある鶏肉と香り高い味付けが特徴です。

さらに、「鶏穣の米」(けいじょうのこめ)も風沢舎の自慢の商品です。「美味しい卵は健康な鶏から!美味しいお米は健康な大地から!!」というキャッチコピーの通り、鶏由来の堆肥を使った循環型農業で育てられたお米です。環境に配慮しながら、食の安全と美味しさを追求する風沢舎の姿勢が表れています。
◆「地域資源の活用」で持続可能な食文化を目指す

風沢舎の取り組みは、単においしい食材を作るだけではありません。地域農家との連携、地産地消、循環型経営を通じて、地域全体の活性化と持続可能な食文化の創造を目指しています。
その証として、風沢舎は長野県のSDGs推進企業にも登録されています。鶏糞を活用した堆肥づくりや、地元の食材をふんだんに使った商品開発など、風沢舎の活動は環境保全と地域経済の両立を目指しています。
「信州で生まれ、信州で育った素材をふんだんに使うことで、食の豊かさを感じてもらいたい」と三島さんは話します。地元の新鮮な食材、無添加の調味料、安心できる製造工程——お客様に安心して召し上がっていただけるよう、品質管理も徹底しています。
◆「卵を通じて、食の楽しさと驚きを」

風沢舎の商品は、卵単体の販売だけでなく、セット商品も人気です。例えば「信州ノニタマゴ TKGセット(卵・醤油・お米)」は、卵かけご飯をより美味しく楽しむための人気のセット。オンラインショップでは、全国からの注文に対応しているほか、業務用・飲食店向けの卸も行っています。
また、松本市を中心に、洋食や和食、居酒屋、洋菓子店などさまざまなジャンルの店舗で「信州ノニタマゴ」が使われているので、お店でその味を楽しむこともできますよ♪ 直接購入したい人は、「スーパーTURUYA」のほか、長野県内の農産物直売所など購入できます。★店舗・取扱店はこちら!

さらに風沢舎では、自社の敷地内に卵の自動販売機を設置するなど、新しい販売チャネルの開拓も積極的に進めていて、「これからも『信州ノニタマゴ』を通じて食の楽しさと驚きを提供し、松本の魅力を発信していきたい」と三島さんは意気込みます。
Instagramでは、タマゴソムリエである三島さんが卵料理のレシピを発信するほか、三島さんおすすめの信州グルメのお店も載っているのでぜひチェックしてみて!
大切な人への贈り物や、自分へのご褒美として、風沢舎の「信州ノニタマゴ」を試してみませんか?卵かけご飯で、半熟のゆで卵で、あるいはお菓子作りに——様々な料理で「信州ノニタマゴ」の旨みと優しい風味を堪能できます。一度食べれば、きっとその違いを実感できるはず。ぜひお試しあれ!
(ゆうげんがいしゃ ふうたくしゃ)
●住所
長野県松本市神林2840
●電話番号
0263-86-0158
●営業時間
9時~15時(自動販売機は24時間)
●定休日
日曜日、年末年始ほか
●交通アクセス
長野道松本ICより車で約10分
●HP
https://www.nonitamago.com/
https://www.instagram.com/shinshu_nonitamago_tamago/
