
もやしのお好み焼き風
もやしを1袋を使って、ちゃんとしたお好み焼きの形にするのに「すいとん粉」が大活躍!かたまりやすいので、水気の多いレシピでもまとまり、いつまでもしっとり感が続きます。一口大のお好み焼きなので、子供でも簡単♪レタスのお好み焼きにアレンジしても◎!
■材料(4人分)
【お好み焼き】
日穀製粉「すいとん粉」:1カップ

日穀製粉「すいとん粉」:1カップ

水+卵:1カップ
もやし:1袋
豚薄切り肉:100g
塩・こしょう:少々
油:大さじ2
青のり・削り節:適量
【タレ】
ケチャップ:大さじ2
ソース:大さじ2
しょうゆ:小さじ1
酢:少々
■手順
1. 豚薄切り肉は1cm幅に切り、もやし、すいとん粉、卵、水と混ぜ合わせ、塩・こしょうする


2.フライパンに油(大さじ1)を熱し、1の半量を円形にして4個入れたら、ふたをして両面焼く。

3. 1の残りを油(大さじ1)加えてもう一度焼く。全部で8個できる。

4.タレは混ぜ合わせて、3に塗り、青のりと削り節をかけたら完成!

浜このみ先生のワンポイントアドバイス

材料もシンプルで簡単なレシピです。
外は香ばしく、中はもちっとジューシー。すいとん粉を使った新感覚のお好み焼き風レシピとして、日々のごはんやおつまみに大活躍する一品です。


もやしのお好み焼き風がおいしく仕上がる材料はこちら!
日穀製粉オンラインショップからも購入できます。
https://www.nikkoku-shop.net/
					あわせて読みたい
					

			

						【日穀製粉×ARURA】浜このみ先生の簡単レシピ~大根餅~(PR)
						大根餅(だいこんもち) 広東料理の飲茶のひとつ「大根餅」。名前は聞いたことがあっても、自宅で作る人は少なめ。市販でもあまり見かけませんよね。でも、実はとっても...					
				