赤や黄色に色づいた木々が湖面に映り込み、キラキラと輝く秋の信州。長野県長野市の「飯綱湖(いいづなこ)」と長野市信州新町にある「久米路峡(くめじきょう)」は紅葉の名所として知られ、毎年見頃を迎えると多くの人で賑わいます。自然の絶景を楽しんだあとには、立ち寄りたくなるカフェや老舗和菓子店も。さあ、秋のおでかけにぴったりな紅葉スポットをご紹介します!
紅葉スポット①
『飯綱湖(いいづなこ)』
飯縄山のふもとに広がる高原リゾートの絶景

飯縄山のふもとにある「飯綱湖」は、ぐるりと紅葉に囲まれた高原リゾートの湖。湖畔のカエデやドウダンツツジ、カラマツが赤や黄色に色づき、湖面には赤や黄色に染まった木々が映り込み、まるで一枚の絵画のような美しさ。例年の見頃は 10月中旬~下旬。湖畔を散策したり、のんびり景色を眺めたり、ピクニック気分で楽しむのもおすすめです。


寄り道スポット①
『飯綱高原 pâtisserie Trésor』
飯綱湖畔のログハウスカフェで至福のひと時を


飯綱湖の紅葉散策の後は、湖畔に佇む「パティスリー トレゾア」へ。ヒノキ造りのログハウスの店内はアンティークの家具やシェードもあり、おしゃれでゆったりとした雰囲気です。20種類ほど取り揃えた洗練されたケーキは、旬のフルーツを使った色とりどりの美しさ。1日20食限定の食事メニューにはオムライスやハンバーガーもあり、地元の人たちはもちろん観光客にも人気です。また、天気の良い日には、テラス席から紅葉と湖を眺めながらの贅沢なひと時を楽しめるのも魅力。




(いいづなこ)
●住所
長野県長野市上ケ屋 → MAP
■飯綱高原 pâtisserie Trésor
(いいづなこうげん パティスリー トレゾア)
●住所
長野県長野市上ケ屋2471-3428 → MAP
●電話
080-3154-0266
●営業時間
木・金・土曜11時30分~17時(16時30分LO)
●定休日
日~水曜 ※11月上旬~6月下旬は冬季休業
●席数
店内20席、テラス25席
●駐車場
10台
●SNS
https://www.instagram.com/tresor_iizuna/
紅葉スポット②
『久米路峡(くめじきょう)』
県歌にも歌われる名勝の紅葉は必見

長野市信州新町にある久米路峡は、長野県の県歌「信濃の国」にも歌われる名勝地です。峡谷のそそり立つ岩山の中腹には、佐久間象山が手植えしたカエデが赤く色づき、犀川の川面を鮮やかに彩る様は、まさに秋限定の絶景。例年の見頃は 11月上旬と少し遅めなので、飯綱湖と時期をずらして訪れるのも楽しみ方のひとつ。久米路橋付近からの眺めはもちろん、峡谷全体の紅葉も見どころです。
寄り道スポット②
『御菓子処 松崎屋製菓舗』
明治から続く老舗菓子店で信州新町の味を堪能


久米路峡の紅葉狩りの際には、明治44年創業の老舗「御菓子処 松崎屋製菓舗」に立ち寄ってみてはいかが。信州新町のキャラクターや名所をモチーフにした和菓子をはじめ、最中やどら焼き、クッキーなど約10種類を手作りで提供しています。特に「めん子ちゃん」と「イケめぇんくん」のあんバタどら焼きは地元で親しまれる人気商品です。季節によっては上生菓子や花びら餅など、季節限定の品も登場するので、訪れる時期によって違った楽しみがあります。




(くめじきょう)
●住所
長野県長野県長野市信州新町水内 → MAP
■御菓子処 松崎屋製菓舗
(おかしどころ まつざきやせいかほ)
●住所
長野県長野市信州新町新町187 → MAP
●電話
026-262-2033
●営業時間
8時30分~18時30分
●定休日
元旦(基本無休、臨時休業あり)
●駐車場
2台(近隣に無料の町営駐車場あり)
飯綱湖と久米路峡は、同じ長野市エリアでも少しずつ違った秋の表情を見せてくれる紅葉スポット。湖畔のきらめく景色と、渓谷を染める鮮やかな紅葉。さらに地元で愛されるスイーツも楽しめば、秋の一日がもっと特別な時間になるはず!
秋の休日は、紅葉狩りと“甘い寄り道”をセットにしたおでかけに出かけてみてはいかがでしょうか?
●お問い合わせ
事務局:(公財)ながの観光コンベンションビューロー(TEL026-223-6050)