インパクト大!巨大御幣餅(ごへいもち) 『道の駅 信州新野千石平』で人気定食を味わう@長野県阿南町

阿南町の『道の駅 信州新野千石平』。地元の名物や新鮮な野菜が並んでいます。こちらの食堂で人気なのは、炭火で焼かれる名物の巨大御幣餅(ごへいもち)です。

伝統の味「御幣餅」の定食

中部地方に伝わる「五平餅」。長野県内では「御幣餅」と書くところもあります。字の通り、神道の祭祀に用いられる「幣束」(御幣)の形をしています。こちらの道の駅の「御幣餅」は22cmもの長さがあり、インパクト大です。

少し粗めに潰した米を串に付け、1本ずつ丁寧に形を整え、くるみダレをたっぷりかけて食べます。炭火で香ばしく焼き上げた御幣餅は、外側はカリッと、中はもっちりとした食感。もちろん、食べ応え十分です。

御幣定食 1600円

定食にはアマゴの「塩焼き」などがつきます。この辺りは昔から水がきれいでヤマメなどの養殖が盛ん。南信州らしい定食と言えます。

馬刺しも人気 南信州の食文化を楽しむ

馬刺し定食も人気。古くから馬肉文化が根付く南信州らしいメニューです。

馬刺定食 1500円

伝統の味と新鮮な農産物が揃う、「南信州」らしさを存分に楽しめる道の駅。この夏、足を運んでみてはいかがでしょうか。

道の駅 信州新野千石平

場所 阿南町新野 2700
電話 0260-24-2339
時間 9:00~17:30

WEBサイト https://sengokudaira.jp/ 

よかったらシェアしてね!