猛暑が続いていますが、せっかくの夏、熱中症に気をつけながら、おでかけを楽しみましょう。今週末は夏祭りが目白押し! 2025年8月2日(土)・3日(日)に長野県で開催されるおすすめのイベントをご紹介します♪
北信エリア
■8/2 (土)『第55回長野びんずる』(長野市)
\豪華なゲストも!熱く盛り上がる長野の夜/
市民総和楽・総参加の理念を掲げる「長野びんずる」。今年のスローガンは「彩~忘れ得ぬ夏~」です。市街地に「ソーレ」のかけ声としゃもじを打つ音が響きわたります。今年はEXILEのMAKIDAIさんとFANTASTICSの澤本夏輝さんがスペシャルゲストとして参加します。
午前中からウォータースライダーや移動水族館、様々なステージイベントがあり、数多くのキッチンカーやフードブースも集まります。びんずる踊りは18時30分スタート。中央通りを中心に4つのエリアで各連が踊りを披露し、長野の夜を熱く盛り上げます。


■8/1(金)~31(日)『信州やたら祭り』(飯綱町)
\ふるさとの味を食べ比べ!/
「やたら」は、なす、きゅうり、みょうが、ぼたんこしょうなどの夏野菜と味噌漬けを細かく刻んで混ぜ合わせた北信濃の伝統料理。「世代を超えて受け継がれ、食されてきた料理」として文化庁の「100年フード」にも認定されました。14回目を迎える今回は、町内16店舗がパスタやラーメンなどの期間限定「やたらメニュー」を提供、食べ比べが楽しめます。2店舗で食べてスタンプを2つ集めると、町の特産品が抽選で当たるスタンプラリーも同時開催です。


東信エリア
■8/2(土)・3(日)『第64回 上田七夕まつり』(上田市)
\長く愛される商店街の一大イベント/
昭和レトロな店舗が残る海野町商店街。今年も伝統の七夕まつりが開催されます。手作りの七夕飾りの下、願いごとを書いたり、ライブパフォーマンスを楽しんだり、ワークショップに参加したりと、子どもも大人も楽しめる2日間です。

■8/2(土)『第41回真田まつり~2025夏の陣~』(上田市真田地区)
\フィナーレは真田三代花火!/
スタートは信州真田六文銭太鼓に鉄砲隊演武。真田の里らしい幕開けです。ステージイベントの他に、「真田三代テント村」には屋台やキッチンカーも集合。そしてフィナーレを飾るのは「真田三代花火大会」。夏の夜空を今年も花火が彩ります。会場は真田運動公園です。

■8/2(土)『2025雷電まつり 〜東御どすこいSUNSUN!〜』 (東御市)
\相撲大会、マルシェ、踊りと盛りだくさん/
ステージイベントは14時40分からスタート。名力士・雷電の生地にちなんで「子ども相撲大会」が開かれます。現役力士も参加し、300人分のちゃんこ鍋も用意。ほかにも「雷電マルシェ」などのイベントも。メインの踊りは18時スタート。37連・約2,200人が参加して盛り上げます。今年も踊りの1曲目とラストは、夏祭りの歌「〜ハートつないで〜 TOMI,to me!」です。

■8/2(土) 『第53回こもろ市民祭り ドカンショ』(小諸市)
\小諸の夏の風物詩/
会場は中心市街地。「ステラホール」でのステージイベントは午後2時スタートです。17時過ぎから「大浅間火煙太鼓」などの演奏で盛り上げ、18時40分にメインの踊りが始まります。「ドカンショ」は浅間山の噴火音をイメージした小諸らしさ全開の曲。市民の心が一つになる夜祭りです。


中信エリア
■8/2(土) 『第51回 松本ぼんぼん』
\城下町に響く「ぼんぼん」の歌声/
例年7000人余りが踊る地域最大の夏まつりです。中心市街地に今年も「ぼんぼん」の歌声が響き渡り、熱気に包まれます。踊りは17時半スタート。踊り方はホームページで公開しているので、一緒に踊っちゃいましょう!


■8/2(土) 『信州サイエンスフェスタ2025』(松本市)
\夏休みの自由研究の相談も!/
会場は信大理学部(松本キャンパス)。実験や観察・工作を通して、自然科学への面白さを体験してもらおうというアカデミックなイベントです。自然科学館ツアーの他、理学部の研究者が夏休みの自由研究の相談に乗ってくれる時間もあります。特別講演は、信州大学理学部・生物学コースの山口 飛翔先生の『サルから探るヒトの心と行動の進化』です。

■8/2(土) 『大町やまびこまつり』(大町市)
\アルプスの麓・大町市の夏祭り/
開会宣言は15時。小中学校の金管バンドの演奏、ダンスなどのステージイベントが続きます。中央通りを中心に歩行者天国となり、フードトラックフェスティバルなども行われます。「やまびこおどり」は18時30分から。熱く盛り上がる大町市の夏の夜を体感しましょう。


南信エリア
■8/2(土) 『第68回伊那まつり』(伊那市)
\キャッチフレーズは「エンジョイナ!」/
中心市街地に設けられる「おまつり広場」では、キッチンカーや人気の遊戯コーナーなどの「こどもお祭り広場」や約20の飲食屋台が並ぶ「浪漫横丁」などの様々なお楽しみが待っています。市民踊りは17時からです。クライマックスは打ち上げ花火!
8月1日17時からは「いなっせ広場」で前夜祭も行われます。

