【伝説の逸品】60年愛され続ける長野県民のソウルフード「ポンちゃんラーメン」完全ガイド!激レアな「コンプリートセット」&非売品「エコバッグ」を手に入れるチャンス!

昭和から令和へ。時代は移り変わっても、変わらぬ味で長野県民の胃袋を掴んで離さない「ポンちゃんラーメン」をご存知でしょうか?

昭和33年(1958年)、日清食品の創業者・安藤百福氏が発明した世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」。そのわずか6年後の昭和39年(1964年)、長野県長野市の「信陽食品株式会社」によって生み出されたのが、長野県民のソウルフード「ポンちゃんラーメン」です。


目次

長野県北信エリアで愛され続ける「ポンちゃんラーメン」とは?

「ポンちゃんラーメン」は、北信エリアを中心に長野県全域で親しまれているインスタントラーメン。レトロなパッケージに描かれた愛らしいタヌキのキャラクターが印象的で、スーパーやコンビニはもちろん、近年ではサービスエリアなどでも販売され、お土産としての人気も高まっています。

誕生のきっかけは、「子どもたちにお腹いっぱい食べてもらいたい」という創業者の想い。商品名の由来は、長野県信濃町の自宅でネーミングを考えていた先代社長が、ふと現れたタヌキを見て「ポンちゃんラーメンだ!」と閃いたことにあります。

発売当時は瞬く間に話題となり、生産が追いつかず、工場の周りには「ポンちゃんラーメン」を待つトラックが列をなしていたというエピソードも。さらに、テレビCMでは中野市出身の作曲家・中山晋平が手掛けた「証城寺の狸囃子」をBGMに、綱渡りをするかわいいポンちゃんが登場し、多くの人の記憶に刻まれました。


変わらぬ味と、60年以上愛され続ける理由

「発売当初から味を変えていないことが、長年愛され続ける理由のひとつです」と語るのは、信陽食品株式会社の社長・斉藤実さん。「今では様々な種類のインスタントラーメンが登場していますが、シンプルな味わいが逆に珍しくなっています。また、先代の“地域密着”の考えのもと、地元での販売にこだわってきたことも要因のひとつでしょう。親御さんが子どもの頃に食べた味を、今度は自分の子どもや孫に伝えていく。そんな世代を超えたつながりも大きな魅力ですね」


貴重な「コンプリートセット」&非売品「エコバッグ」を手に入れるチャンス!

発売当初は「ポンちゃんラーメン しょうゆ味」のみでしたが、その後「みそ味」が増え、今では「カップラーメン」「豆カップラーメン」など多彩なラインナップが展開されています。

しかし、すべての商品を一度に揃えるのはなかなか難しい…。そこで「こまち直販」では、特別に「ポンちゃんラーメン」シリーズ全種類を詰め込んだお得な「コンプリートセット」をご用意!送料込みで2,500円(税込)はかなりの破格です!さらに、先着50名様には、ここでしか手に入らない、ポンちゃんがプリントされたキュートな「エコバッグ」をプレゼントします。

長野県が誇るロングセラー商品「ポンちゃんラーメン」を、ぜひこの機会に味わってみてください!

■信陽食品「ポンちゃんラーメン コンプリートセット」
●内容:ポンちゃんラーメン5食入り しょうゆ味、ポンちゃんラーメン5食入り みそ味、ポンちゃんカップラーメン しょうゆ味、ポンちゃんカップラーメン みそ味、ポンちゃんファミリーパック4個入り、オリジナルエコバッグ(エコバッグ付きは先着50セット) ●販売者:信陽食品株式会社
●発送時期
2025年3月中旬~2025年4月上旬
●金額
2,500円(税込・送料込)
●発送方法
ヤマト運輸(常温)
●詳細・購入
https://naganokomachi.stores.jp/items/67ab23e29cdd85346dca3035
よかったらシェアしてね!
目次