2月22日(土)・23日(日)・24日(祝) 長野県内のイベント10選♡ 今週末もおでかけを楽しもう!

久しぶりのうれしい3連休!2025年2月22日(土)・23日(日)・24日(月・祝)の週末のイベントをエリア別にまとめました。気になるイベントを見つけておでかけしましょう♡

目次

北信エリア

■2/18(火)~2/24(月・祝)『北陸復興応援フェア』(長野市)

\越前カニや白エビ 北陸の味覚を堪能!復興支援イベント/
長野市の東急百貨店で、石川・福井の美食が集結するフェアが2025年2月18日から24日まで開催。越前カニ、白エビ天ぷら、加賀棒茶ソフトなど、北陸の名物が勢揃い。実演販売やイートインも。金沢カレーや能登の海産物、福井の名物も。地域の味覚を通じて復興を応援する機会に。入場無料で、北陸の魅力を存分に楽しめるイベント。

■2月22日(土)~4月21日(月)『豪商田中本家のお雛様展 ~明治時代 田鶴のひな壇飾り~』(須坂市)

\明治の豪華な雛飾り 豪商の館で公開/
長野県須坂市の田中本家博物館で、2025年2月22日(土)~4月21日(月)まで、明治時代の豪華な雛人形展が開催される。江戸から昭和まで伝わる人形の中から、明治時代の「七壇飾り」と「五壇飾り」を展示。内裏雛や三人官女に加え、歌舞伎や能をモチーフにした芝居人形など、数多くの豪華な雛人形が並ぶ。大人1000円、中高生350円、小学生250円で観覧可能。2/23(日)には、おひな様ワークショップ「裁縫で作る這子人形」も開催される。

■開催中~2/28(金)かまくらの里』『レストランかまくら村 2025』(飯山市)

\週末行くなら、今週末が最後!幻想的な風景を見逃さないで/
長野県飯山市で1月下旬から2月末まで開催される冬の風物詩「かまくらの里」。20基以上のかまくらが立ち並び、かまくらに入って記念撮影したり、中で鍋やおやつを楽しめる。日帰り、おやつ、宿泊など多彩なプランが用意され、家族や友人と雪国の魅力を堪能できる。夜にはライトアップも行われ、幻想的な雰囲気を演出。かまくら神社やソリ遊びなど、予約なしで楽しめる施設もあり、雪国の冬を存分に体験できる貴重な機会。

東信エリア

■2/22(土)『さとのわマルシェ2025冬』(上田市)

\真田町にクレープなどのおやつやコーヒー 雑貨が集合 /
長野県上田市真田町で2月22日にマルシェが開催。クレープやパン、手作り雑貨など10店舗が出店し、地元コーヒー焙煎所も参加。特徴的なのは「セカンドハンドマーケット」で、着なくなった服を譲り合い、売上は寄付に。2016年から3年間開催後、一時休止を経て2024年に再開したこのイベントは、地域のつながりを深める場として期待されている。入場無料で10時から16時まで開催。

中信エリア

■2/22(土)〜2/24(月・祝)『ありがとう松本PARCOマーケット by MMM』(松本市)

\松本パルコへの感謝を込めた 最後の3日間/
長野県松本市の松本パルコが閉店する前の最終週末に、特別イベントを開催。2025年2月22日から24日まで、約40店舗が集結し、フード、クラフト、ビール、花などを販売。多くの出店者がパルコへの感謝を込めた限定商品や特別パッケージを用意。地元で人気の「美須々の杜モール」がプロデュースし、パルコとの思い出を彩る3日間となる。入場無料で、パルコ6階特設会場にて開催。

■2/15(土)〜3/31(月)『松本カリーラリー』(松本市)

\カレーの街として10年目の熱気!85店舗が参加/
長野県松本市で2月15日から3月31日まで、10周年を迎える人気カレーイベントが開催中。85店舗が参加し、カレー専門店だけでなく、カフェ、ラーメン店、イタリアンまで多彩な店が独自のカレーメニューを提供。スタンプラリーや特典も充実。10周年を記念し、全国のカレー店が集結する特別イベントも同時開催。松本の街全体がカレー一色に染まる、カレー愛好家必見の45日間。

■2/21(金)~2/25(火)『東京カレーカルチャーin松本』(松本市)

\松本に全国のカレー名店が集結!カリーラリーとのコラボも/
長野県松本市の井上百貨店で、2025年2月21日から25日まで、全国のカレー最前線を楽しめるイベントが初開催。東京、大阪、宮城など各地の人気店に加え、地元松本の名店も日替わりで出店。70種以上のレトルトカレーやスパイスセット、カレー関連グッズも販売。「マツコの知らない世界」出演のカレー専門家がプロデュース。上記の「松本カリーラリー」とのコラボも実現し、カレー文化の交流の場に。

■2/22(土)〜2/24(月・祝)『海鮮市』(松本市)

\浅間温泉で「海の幸」を満喫/
長野県松本市の浅間温泉で、2025年2月22日から24日まで初の海鮮イベントが開催。12店舗が集結し、マグロ丼、牡蠣、イカ焼き、炭火焼ガニなど多彩な海鮮料理を提供。初日にはマグロ解体ショーも実施。海なし県ながら新鮮な魚介を楽しめる機会。プレジャーボートの展示や乗船記念撮影も。入場無料で、地元の日本酒も楽しめる3日間の海鮮フェスティバル。

■2/22(土)2/23(日)『Little and place』(安曇野市)

\安曇野で「茶色」がテーマの魅力満載マルシェ/
長野県安曇野市で2025年2月22日・23日、「茶色」をテーマにしたユニークな屋内マルシェが開催。ドーナツ、どらやき、餃子など茶色い食べ物や、木製雑貨、アクセサリーなど32店舗が出店。スイス村サンモリッツで開催する「暮らしのフェスティバル」内での開催で、飲食スペースも完備。スタンプラリーでステッカーやクッキーがもらえる特典も。入場無料で、茶色い魅力を再発見できる2日間のイベント。

南信エリア

■開催中〜4月3日(木)『中馬ぬくもり街道ひな祭り』(阿智村)

\南信州と三河を結ぶ街道沿いのひな祭り /
長野県南信州と愛知県三河を結ぶ中馬街道沿線5市村で、2025年2月1日から4月3日まで恒例のひな祭りイベントが開催。150箇所以上の商店や観光施設でひな人形を展示し、手作りグッズの販売や期間限定メニューも提供。古民家を活用したイベントも実施。2月1日(土)~阿智村の昼神温泉郷で始まり、3月1日(土)~飯田市、阿智村駒場、浪合、清内路、平谷村、根羽村といった南信州西部地域と、豊田市稲武・足助地区が参加。17年続く地域の風物詩。

よかったらシェアしてね!
目次